挨拶
初めまして。venoroa1358と申します。
2021年2月28日のTwitterでのLouis氏とのやり取りから、このブログの執筆メンバーになりました。
infinity-S作品に関する記事をいくつか投稿する予定です。
何卒よろしくお願いします。
Twitter: @venoroa1358
私とノベルゲームとの関わり
2015年7月
Twitterに登録。ゲームやったり定型文を弄って遊んだり例のアレ関連のネタを取り扱ったりと好き勝手にやっていた。好き勝手にやりすぎたため、凍結済。
2015年12月
TwitterのFFのツイートからinfinity-Sによる作品「黄昏ウィズ – Twilight Invocation -」を知った。当時、この作品は作中に例のアレネタが出現すること(いわゆる淫夢営業)等がきっかけでバズった状態になっていた。
2016年1月
騒ぎに便乗して軽い気持ちで「黄昏ウィズ」をプレイ。その完成度に衝撃を受け、続けて「BluePrints~ミライへのミチしるべ~」※1をプレイ。同サークルの活動をフォローし始めた。
※1. リンク先は全年齢版。R-18版はコチラ。
2016年9月
「ALLiWs 1 奪われた未来へ」をプレイ。
2017年4月
この月までに「Fate/stay night」の3ルートをクリア。
2017年8月
「ALLiWs 2 導かれる者たち」がリリースされるも、当時は通販のやり方がよくわからずスルー。その後infinity-G代表のいんふぃ氏がTwitterから去ったため、同サークルの情報を得なくなった。
2020年12月
なんとなく「Doki Doki Literature Club!」をプレイ。案の定衝撃を受けた。同時にinfinity-Sの作品をプレイしていた当時が懐かしくなり、「黄昏ウィズ」などを再プレイ。互換性や情報不足に悩まされた。
また、当時の情報を調査していくうちにSTUDIO TRIBUTEの事を知ってフォロー開始。その過程で、当ブログの設立者であるLouis氏の@meetの記事を読む。同記事のツイートをRTしたことがきっかけでLouis氏といくつか情報交換した。
2021年1月
PlayストアのNScripterゲームをWindowsで動かせることに気付き、同年2月にかけてPlayストアから入手できるinfinity-S作品を全部プレイ。
2021年2月
STUDIO TRIBUTEからinfinity-S及びinfinity-G作品の再販が始まったため、ALLiWs 2を含めた過去作を購入してプレイ。
NOeSISシリーズ(古い方)に手を出し始めた。
Twitterにて、Louis氏から突如飛んできたメンションをきっかけに再びやり取りがあり、当ブログでの執筆に誘われた。
最新記事 by venoroa1358 (全て見る)
- 偽りのリレーション Relation of Deceit 作中のBGM一覧と出典 - 2021年4月3日
- 偽りのパトロネージ Patronage of Deceit 作中のBGM一覧と出典 - 2021年4月2日
- 【ネタバレ注意】Past Memory -過去と記憶- 註解と考察 - 2021年3月17日